保育園や幼稚園で使用する上履き。簡単に可愛く、子どもが喜ぶデザインにアレンジできます。

自宅で短時間にできちゃうところが魅力的!男の子、女の子別に人気のデザインをご紹介します。

男の子に人気のキャラクター

妖怪ウォッチ、クレヨンしんちゃん、ガンダム、ドラえもん、ワンピース、トイストーリー、機関車トーマス、プラレールなど。

電車好きの男の子には

上履きの側面を使って、電車を描いた上履きも人気です。

ゴムの部分に線路を描いて、電車の形をしたボタンを付けると、立体的になってとても可愛いです

ボタンを付ける際は、左右それぞれに寄せて付けると、子どもが履く時に目印にもなります。

女の子に人気のキャラクター

キティちゃん、マイメロなどのサンリオキャラクター、ミッキーマウス、ソフィアなどのディズニープリンセス、プリキュア、ペコちゃん、リカちゃん、しまじろうなど。

女の子らしい様々なアレンジ

リボンやレースを付けて、お嬢様風にアレンジすることもできます。左右で異なるリボンを付けるのも、お友達と異なって楽しめますね。

保育園、幼稚園によっては、上履きのデコは控えめにという決まりがありますので、リボンなどのワンポイントで個性を出すのも良いかもしれません。

ボタンもたくさんの柄が売られていますね。お子さんと選ぶ時から楽しめます。

履く時に邪魔にならないよう、ゴムの部分に取り付けると、靴のようなオシャレな印象に様変わりします。

これは上級者テクですが、後ろの輪になっている部分にゴムを通し、縫い目を隠すようにフェルトでワンポイント付けます。

後ろにゴムを付けると、下駄箱で靴を取り出す際、引っ張りやすくて便利です。

まだ慣れていない入園したての年少さんにぴったりですね。ママの愛情を感じます。

スポンサードリンク

男の子にも女の子にも使えるアレンジ

ワッペンをワンポイントに使う方法です。お子さんの好きなキャラクターを付けるだけで完成です。

アイロンで付けるタイプのものが売られていますが、すぐにはがれてしまいますので、数か所手縫いしておきましょう。

また、ペーパーナフキンや専用のりを使って、上履きに貼りつけることもできます。100円ショップで材料は揃います。

華やかな仕上がりになります。ペーパーナフキンはたくさんの種類が売られており、簡単にアレンジできますのできっと何足も作ってあげたくなります。

まとめ

保育園、幼稚園は、ママと離れて通うところですから、緊張をしているお子さんが多いと思います。

園生活を楽しんでほしいという気持ちを込めて、ママたちも上履きアレンジをしてみてくださいね。

スポンサードリンク